藤井佐知展
最終更新: 2020年3月3日
私達の藤井佐知作品集刊行計画の目的は何度も繰り返しになりますが、藤井さんの仕事の価値を世に問い、長く広く語り継ぐということにあります。
ですから本が出ておしまいということではなく、ここからがようやくスタートのつもりで様々な機会を作って活動を続けてゆきたいと思うのです。
まずは直接作品を見ることができる機会をと考えていたのですが、京都民芸資料館にて3月15日より藤井佐知展が開催されることとなりました。
展示されるのは辻野、仲野両氏所蔵の、この作品集でも中心になった作品です。
初日には藤井さんをよく知る両氏によるトークもあり、きっと貴重なお話が聞けることと思います。
開館日は下記の10日間のみですのでお見逃しなきようご注意下さい。
なお、当初告知しておりました3月15日のギャラリートークは新型コロナウィルスの感染拡大の影響により、参加者および講師3名の健康と安全を第一に考慮し5月3日に予定変更となりました。

____
京都民芸資料館 春季フェスティバル
藤井佐知展
- わたしにもできない、おおらかなものが作れるひとです 濱田庄司 -
主催: 京都民藝協会
後援: 大阪民芸協会、兵庫県民芸協会
会期: 2020年3月15日(日)、4月19日(日)、5月3日(日)〜6日(水祝)、10日(日)、17日(日)、24日(日)、31日(日)
開館時間: 午前10時〜午後4時30分 入場料: 300円(未就学の乳幼児無料)
昨年12月に刊行された藤井佐知作品集(兵庫県民芸協会)を記念し、辻野純徳氏・順子氏夫妻、仲野文氏の所蔵作品より優品の数々を展観いたします。皆さまのご来館をお待ちしております。
ギャラリートーク
3月15日 午後1時30分〜2時30分→5月3日に変更
辻野純徳・順子x仲野文
京都民芸資料館 京都市左京区岩倉木野町340
Tel. 075-722-6885 Email. kyoto_mingeikyokai@yahoo.co.jp ※ 叡山電車:木野駅東へ100m